〒680-1157 鳥取県鳥取市岩坪564
TEL:080-5236-4676
FAX:0857-55-0328
FOLLOW US
まず、苗場で育てた苗木を山に密集させて植える「植付け」により、苗木が早くまっすぐ成長します。
また、苗木の周りの雑草を取り除く「下刈り」は、5~8年間継続的に行い、苗木の成長を支援します。
さらに、つるが巻き付くことを防ぐ「つる切り」では、ナタを使って慎重に除去し、苗木の健康を守ります。
SPRING
SUMMER
徐伐や植栽した木が成長し、高さが約5メートルに達した頃、除伐作業を行います。
この作業では、成長を妨げる周囲の樹木を間引きます。
また、成長途中で曲がったり折れたりした植栽木も併せて伐採し、全体の生育環境を整えます。
除伐は、森の健康を保ち、将来の豊かな森林資源を確保するために欠かせません。
SPRING
SUMMER
植栽した木が4~8メートル程度に成長し枝が付いてきたら、余分な枝を付け根から切る枝打ちを行います。
これによって、節の少ない良質な木材を作ることができます。
また、木々が大きくなり林が込み合ってきたら、適切な密度を保つために間引きする間伐を行います。
間伐材は薪炭などに利用されます。
SPRING
SUMMER
伐採後の森林では、枯れ葉などを片づけ、土壌の栄養源として利用する地ごしらえを行い、次の植林に備えます。
整地が終わったら苗場で育てた苗木を植え付け、ある程度密集させることで苗木がまっすぐ早く育つようにします。
AUTUMN
WINTER
雪起し冬場、雪の重みで若い苗木が倒れてしまうことがあります。
倒れた若木を起こし、縄などで固定し木を垂直なるようにする作業です。
雪解けとともに始まります。
AUTUMN
WINTER
主伐では、生長し伐採の時期を迎えた木を収穫し、集積場に運んで木材市場や貯木場へと配送します。
また、効率的な作業のために作業道を開設し、支障木を伐採して土を削り固める作業を行います。
最近では、コスト削減と森林への影響を考慮した低コストで丈夫な道の設置方法が研究されています。
AUTUMN
WINTER